お知らせ

2024.12.30

年末のご挨拶

いよいよ年の瀬となりました。

皆様には本年も大変お世話になり、感謝申し上げます。

 

弊社は12/28(土)から1/5(日)までを休業とさせていただき、

新年は1/6(月)を仕事始めとさせていただきます。

 

また2025年からは年賀状を廃止とし、こちらにて年末年始のご挨拶をさせて頂きます。

何卒ご了承くださいませ。

 

 

本年を振り返ると、円安の影響などもあり様々なものが値上がりしたことが印象的な一年でした。

これから本格的なインフレに突入していくと思われます。

また弊社にとっても大切な小麦の生育不順などもあり、小麦だけではなく様々な作物が天候不順の影響を受けた一年でした。

 

九州の小麦の不作の原因は春先の雨も一因だったようですが、他にもたくさんの要因があったと思われます。

弊社が販売している小麦粉は現在、福岡県を中心にした九州産小麦のみを使用していますが、弊社にはお客様に年間通して小麦粉を安定的に供給するという責務がありますので、今後は九州だけでなく国内の他の地域の小麦を扱うことで、より安定的に供給できるように努めたいと思います。

まずは2025年2月から、試験的に青森県産の有機小麦「ゆきちから」を使った有機強力粉の販売を始めます。

今回は、九州産の有機栽培の「ミナミノカオリ」が欠品している間の一時的な措置ですが、皆様方に好評であれば継続的に販売することも考えております。

 

弊社の「九州産有機強力粉」と「九州産有機全粒粉」は、小麦不作の影響で2025年春から夏にかけての間、一時的に欠品してしまう見込みです。

この2商品が欠品している間の代替品につきましては、弊社のWebサイトにて別途案内を差し上げておりますのでどうぞご覧くださいませ。

 

国内には様々な品種の小麦があり、それぞれに特徴があります。

弊社もまだ使ったことのない小麦がたくさんありますので、お客様と一緒に経験して共有していけたら幸いです。

 

 

弊社の立ち位置は、小麦の生産者様と、消費者とを繋ぐ役割を担っていると考えています。

小規模な製粉工場だからこそできることをさらに突き詰めて、来年も新たな取り組みをしていく所存です。

全国各地で小麦を栽培される方や、その小麦を使ってパンやお菓子、お料理を作られる方がおられます。

弊社はそのような方々へ、より良い橋渡しができればと考えております。

 

「小麦を作ったが、製粉できないか?」

「有機小麦を作ろうと思うが、どのような品種がよいか?」

「有機の小麦を作ったが、買い取ってもらえないか?」

「小麦粉にしたのはいいが、どんなお菓子やパンがおすすめか?」

などなど、小麦の栽培や小麦粉の販売についてのご相談がありましたらどうぞお気軽にお声かけください。

できるだけご要望にお応えし、お取り扱いできるように考えて参ります。

「(小麦以外の)こういうものを粉に出来ないか?」

というご相談も歓迎です!

 

小麦を通して世界の動きが見えてきますが、日本において、まだまだ低い小麦粉や食料の自給率を少しでも上げることができるよう、微力ながら貢献したいと思います。

 

 

本年も弊社の小麦粉をお使いいただきまして、心より御礼申し上げます。

また、小麦を作っていただいている生産者の皆様にも深く感謝申し上げます。

今年もいろいろな展示会やイベント、マルシェに参加させていただきましたが、そこでたくさんの方とお話しさせていただき、本当に勉強になりました。

改めてありがとうございました。

そして小麦粉の製造、配送、販売、情報発信、メンテナンスなどで支えてくださっている関係者の皆様、本当にいつもありがとうございます。

そしてサポートしてくれた家族にも感謝しております。

 

 

2025年も、規模が小さい製粉工場だからこそできる挑戦をしていきます!

 

引き続き、何卒よろしくお願いいたします。

皆様どうぞ佳いお年をお迎えください。