■だご汁
必要なもの:
小麦粉(薄力粉以外でもOKでしょう)、ボール、鍋、水、火、味噌、お好きなみそ汁の具
作り方:
(1)ボールに小麦粉を入れ、水を少量ずつ加えてこねます。
(2)ボールにへばりついた小麦粉がきれいに取れて団子状に
なるまでこね続けます。(耳たぶくらいの硬さ)
(3)必ずではないですが、ボールに濡れ布巾をかぶせてしばらく寝かせておくとダンゴののびがよくなります。
(4)鍋で適当にみそ汁を焚いておきます。
(5)小麦粉のだんごを一口サイズくらいにちぎりながら、みそ汁の
鍋に入れて茹でます。(薄くちぎっておくとすぐに茹ります。)
■小麦粉だんご
必要なもの:
小麦粉(薄力粉以外でもOKでしょう)、ボール、鍋、水、火、お好みで砂糖醤油やきな粉
作り方:
(1)ボールに小麦粉を入れ、水を少量ずつ加えてこねます。
(2)ボールにへばりついた小麦粉がきれいに取れて団子状に
なるまでこね続けます。(耳たぶくらいの硬さ)
(3)鍋でお湯を沸騰させておきます。
(4)小麦粉のだんごを棒状や一口サイズにちぎり、
鍋に入れて茹でます。(薄くちぎっておくとすぐに茹ります。)
(5)お好みで砂糖醤油やきな粉をかけます。
■煮しめごろし
必要なもの:
小麦粉(薄力粉以外でもOKでしょう)、ボール、鍋、水、火、砂糖醤油
作り方:
(1)ボールに小麦粉を入れ、水を少量ずつ加えてこねます。
(2)ボールにへばりついた小麦粉がきれいに取れて団子状に
なるまでこね続けます。(耳たぶくらいの硬さ)
(3)しばらく置きます。
(4)のばすとどんどん伸びるので麺のように長くのばします。
(5)それを鍋でゆでます。
(6)砂糖と醤油を入れ、煮詰めます。(煮る時間が長いと焦げ付きます。)